« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月の記事

2011年12月31日 (土)

今年も1年ありがとうございました。

今年も各地の船長様、アングラー様

ありがとうございましたm(_ _)m

今年の釣行も2月の沖縄本島から始まり北九州、八丈島、青森津軽海峡、山形酒田、外房etc本当に「釣果」よりも「天候」な泣かされた1年でした。

24年はまずは「出船」が出来る事を切願します。(^-^;

今年は年賀状書きも早めに終わりのんびりと大晦日です。

23年の年賀状の写真はこんな感じでした。

今年は・・・お楽しみに( ̄ー ̄)ニヤリ

ちょっと意味深かも・・・

Pa160077
後は今年もネットで頼んだ洋風おせちが31日午後3時の時点でまだ届いていません( ̄Д ̄;;

大丈夫かぁ???

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月25日 (日)

死中求活 

年の瀬のこの時期ですが私がこのニュースをスルーする訳には行きません。

12月21日「まだら狼」「金狼」上田馬之助死去71歳没

死中求活 しちゅうきゅうかつ

死ぬほどの絶望的な状況にあっても、全力を尽くして
活路を見出そうとすること。
死を待つよりほかにないような、絶望的な状態であっても、
なお生きる道を捜し求めること。
または、難局を打開するために、あえて危険な状況や
困難に飛び込んでいくこと。

裏切り者のレッテルを貼られフリーに成りのちに両団体を渡り日本人初の悪役レスラーを貫き通し、ファンからは実力的には明らかに劣ると思われた団体対抗戦、U系トップの前田日明を道連れリングアウト、不慮の事故等今一度語りたいレスラーです。

やはりオールドプロレスファンにとっては外せないレスラーの1人です。

個人的に上田馬之助さんとの遺恨は在りません。

ただし馬之助と言えばこのパートナーが1番に思い浮かびます。

G20111222002290740_view

当時静岡での興業は静岡産業館(現ツインメッセ)がメイン会場で試合後の出待ち当時は血気盛んなティーンエイジャーの当り前の行動、いきがって試合後に彼にタッチしに行くも【サーベル】で返り討ち右前腕部に擦り傷を負います。

(その擦り傷に控室で絆創膏を貼って頂いたのは当時は前座、猪木、タイガーの付き人高田、山崎両氏でした)

その時の遺恨を晴らす為、いつその時が来てもいい様に今も身体は鍛えておりますがそのチャンスは未だ訪れません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月19日 (月)

フィッシングパラダイス忘年会

やはり、私はグルメブロガーには成れません(。>0<。)

メインの釣りも釣れない(出れない)しこれから何処へ向かって行けばよいのしょうか・・・

17日土曜日PM7時より川崎市高津区溝ノ口にある

イタリアン「ペスカレータ」にFP忘年会スタート

Pc170618

宮崎のお仲間からワインの差し入れなんぞあったりして

Pc170609

旨くて一瞬にて空瓶に

「ケータさん美味しかったッスよ( ̄ー ̄)ニヤリ」

まずはソーセージのケチャップ???トマト・・・?の和えた?やつ

んんん~~ただでさえボキャブラリーが少ない上に料理の名前が判らん

Pc170610

エビのマヨネーズぽィので多分オーブンで焼いたやつ( ̄Д ̄;;

Pc170611

そして長崎、平戸のヒラマサのカルパッチョ

Pc170613

それか最初は牛タン??鹿??と思い食べていたが今日、判りました

なんと北海道のヒグマのカルパッチョ(カルパッチョでいいのかな??)

1

そしてムール貝とか諸々のスープ?

Pc170615

スープがめちゃくちゃ旨かった。

後に出たピザのみみを「浸パン」したらまた激ウマ!

Pc170620

ここまでくればお判りかと思います。

グルメブログが無理な理由

「待て」が出来ません(;´д`)トホホ…

食べてから

「あ!写真撮るの忘れた(´Д`;≡;´Д`)アワアワ」

だからデスε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

続いて鶏肉の料理

Pc170622

そしてしめは

紀伊半島の

ベイトリール】でやるティップランによって釣られたアオリイカのパスタ( ̄ー ̄)ニヤリ

何故ベイトリールを誇張するかは当日の爆笑ネタだったんです

こちらを参照

Pc170626

どれもこれも旨かったデスヽ(´▽`)/

川井シェフご馳走様でしたm(_ _)m

おまけにビール、ワイン、差し入れの希少な日本酒から焼酎、全て呑み放題

楽しかったです。

「おじさ~ん!」ありがとうございました(笑

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月16日 (金)

忘年会

明日、12月の第3土曜日は毎年恒例の

Header_logo

フィッシング パラダイス様の忘年会です。

宮崎の方より差し入れも入れてアルの関係上、2人分呑まなくてはいけないと言う【義務】が生じてしまいました。

大義名分により明日は2人分呑ませて頂く事にさせて頂きます

( ̄ー ̄)ニヤリ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 7日 (水)

謝罪文…

12月5日のパパのTwitterより

この時期で、青が島のオフショアの取材できるの奇跡的。オイラ天候にはついてる。おまけに目眩もなくなった。親方~、聞いてるか~!。

はい( ̄○ ̄;)! 

心の奥底にまで届いております・・・( ̄Д ̄;;

もしや・・・と

師であるパパ大津留氏に対して抱いてはいけない疑念。

今年、後半の釣行

山形、酒田釣行(ソルトワールド91号巻頭参照

パパズイン20周年記念ジギング大会

ベインズ様主催JGFAライトタックルサーキットナイトジギング太刀Cap

【時化男】はもしや????と・・・・

しか~~し、疑念は一掃されましたι(´Д`υ)アセアセ

間違えなく【時化男】はわたくしです(´;ω;`)ウウ・・・

今年、パパ含め、ビッグワンを夢見てご一緒されたアングラー皆様、取材の度の天候不良でご迷惑お掛けしたネイチャーボーイズ・ボス、釣らせようと気合を入れ受け入れて頂いた関係されました船長皆様

天候に関しましては大変ご迷惑をお掛けしました。

ここに心よりお詫び謝罪致します。

m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

尚「出船出来ない事に起因する余計な出費(呑み代)に関しましては当方の責任では…」

そんな私が今年、唯一天候に全く左右されなかった釣行???がコレです。

ネイチャーボーイズHPで公開中

直接こちらでも

追って演者側、巨大水槽の上でシャックっている人間からの解説もアップしますんで

横から見ている映像ですが上から目線ではもっと凄い事に・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年12月 2日 (金)

時化男ラリアット・ラリアット・ラリアット!!!

今年最後の釣行予定も時化中止!

タイトルのもうこの必殺技を出すしかないでしょう(´Д⊂グスン

明日12月3日(土曜日)前回大荒れの時化で中止になった太刀カップのはずでした。

パパのTwitterより

太刀カップ天候のため今回も中止。しかし、今年は親方と一緒の釣行は全て中止か短縮に。あまりにも、タイミングが合い過ぎ。

ご迷惑おかけしておりますm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

現実逃避にラリアット連発!!

(途中ジョー樋口も喰らっております)

来年の釣行予定は波浪予想図よりも自分の釣行予定をチェックして風裏の海域に予定して頂いた方が出船率がいいかもしれません。( ̄Д ̄;;

小指と人差し指立てて左手高く悪天候に向かって突き出して

うぃぃ~~(ロングホ~ン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 1日 (木)

時化男クエイクストラッシュ~~!!

今週末は前回延期に成ったJGFAライトタックルサーキット東海第3戦NightJigginng太刀Cupです。

しかしの様に予報は雨の模様・・・

Cwmjp_20


一応、風裏ですが微妙ですね( ̄Д ̄;;

はて???(@Д@;

今回の必殺技は?

今回は必殺技メーカーなる物でオリジナルの必殺技を作ってみました( ̄ー ̄)ニヤリ

技の威力は

下手な人に打たれる注射49発分くらい

使用条件は

ロリコンであること

らしいです。

ちなみに誰の必殺技かは・・・・こちらのお友達に登場して頂きました。

まるる様無断借用m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

あくまでネタです(^-^;

ちなみに元気玉メーカーなる物もリンクしてあり

先月、人生3度目釣り期お使いになられたあのお方が元気玉を作ると

ナカジー 「オラに元気を分けてくれ!」

640匹の小動物がやる気の無さを分けてくれました
846人の政治家がやる気の無さを分けてくれました
934人のニートに同情されました
473人のニートが優しさを分けてくれました

ナカジーさんの元気玉によって全米が泣きました。
らしいです。

こちらもあくまでネタです(゚ー゚;

あとはスカウターらしき物も有り戦闘値も測れるらしいです( ̄▽ ̄)

船が出れず釣りに行けない時には自分や色んな名前を入れてチョイ笑いで心を慰めて下さい(´・ω・`)ショボーン

あんたはいつもだよ と聞こえてきそうですが(´Д⊂グスン

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »