反省文
小泊に居る間に同じ様な夢を2度見ました。
海峡の船上の上、ミヨシに立つ僕の前に海中から海の女神さまが現れます。
女神さまは僕にこう聞きます。
「貴方の魚はこの5kgのメジですか?
それともこの50kgのマグロですか?」
前半戦の時に見た夢の中では僕は少し考え
「・・・50kgのマグロです」
と答えていました。
後半戦にも同じ夢を見ました。同じ状況、同じ質問ただ違うのは・・・
僕は即答していました。
「5kgのメジが欲しいです!!」
今回の反省は
メンタルの弱さ
に尽きます。「釣れない釣り」は慣れていたはずなのに・・・
やはり沸きを見ると冷静に対応出来ない事。
初日のポロリで焦りが出たこと。
「たられば」ですが初日サイズにナメテかかりラフにイージーなやり取りした事が後悔です。
やはり「最初の1本」は魚、サイズに関係無く確実にゲットしなければその後に悪い影響やイメージが残りバイオリズムが狂っていきます。
どうしても初日だと「まだ後がある」と思いやり取りもラフになりがちなところは反省です。
後半戦、初日も
沈みかけた「先頭の前に打ち込む」と言うシビアな「沸き」では無く極端に言えば「何処に投げても食う」ようなイージーなナブラでした。
ただ悪循環、悪い方に悪い方に思考回路が働き
「今、先頭の前に入った????」「進行方向間違えて無いか???」
などと疑心暗鬼になり
キャスト→不安→ピックアップ→入れ直し
と「ほっとけ」が全く出来なく成っていました。
反省
「その釣行の最初の1本は慎重に確実に獲る!!」
その1本で気持ちに余裕が出来て後の釣りが楽になる。
「0本と1本の差は無限大!!」
まあ釣れない言い訳をだらだらとしてきましたが楽しい出会いや旨い物、綺麗な景色etc有りました。
次回統括パート2楽しい編( ´艸`)プププ
| 固定リンク
« 釣れない迷宮入り | トップページ | 統括2 »
「釣りネタ」カテゴリの記事
- 八丈島(J-1)から戻りました。(2012.05.19)
- 九州遠征ちょびっと釣り編(2012.05.10)
- 九州遠征最終夜(2012.05.08)
- 九州遠征3(2012.05.06)
- 九州遠征2(2012.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様です!
その通りだと・・・・
私は今回初めての竜飛!
最初の一投からすでに慎重に!
先ずは様子を見て状況判断!
あれだけのナブラだと興奮しますが
先ずは一呼吸!今回は初心者に軍配が・・・
初心忘れず!ですね!勉強に成りました!
投稿: 魚鬼 | 2011年9月20日 (火) 13時16分
お疲れ様でした。
「初心忘れずべからづ」大切です。
もう1つ「先入観」の持ち過ぎも危険と言う教訓も
ちなみに「竜飛崎」✖「権現崎」◎です(^-^;
投稿: 親方 | 2011年9月20日 (火) 13時51分