« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月の記事

2011年4月30日 (土)

豚骨Days ホルモンNight

豚骨系とは別に博多ソウルフードホルモン系も毎夜大量のアルコールと共に摂取いたしました・・・

帰ってきたら足の親指の付け根が少し痛いです・・・

持病の痛風が出掛けているのか????

あれだけ内臓系食ってビール呑めば仕方の無い気もしますが(´;ω;`)ウウ・・・

初日、金曜日の最終便で福岡入り、ホテルのチェックインを済ますともう22時。

先に乗込んでいた上口商店さんと時間も遅いんで軽く1杯とホテルの目の前の鉄板焼き屋へ

メニューは本当に鉄板焼きノミ、具材の肉が鳥、豚、ホルモン等選べるだけで基本野菜たっぷりの鉄板と酒類とご飯ノミのお店でした。

店員さんが鉄板を木の棒状の物の上に傾けて置き斜めに鉄板を斜めに傾けて置いて行く。

余分な脂を切る為かと思ったら溜った脂に特製の肉みそを溶いて食べるとの事。

やってみるとそのまま食べるのとまた違って旨かったです。

20110422221626_3 博多イン後の最初のホルモンで御座います。

この後、隣のライブハウスの有るバーに乱入して午前1時過ぎまでやらかしてしまいました。

翌日の出船は午前6時です・・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月27日 (水)

玄界灘、春マサ釣行

食べた直後に顔を洗いたくなるラーメンって食べた事有りますか???(´ρ`)ぽか~ん

結果から言うと今回もほぼ出船出来ず(。>0<。)

まあM船長のご厚意で土曜日、半日ほど近場でキャスティングが出来た程度でした。

チェイスは数回有りましたがバイトまでは至らずでした・・・・

よって今回の博多もホルモンナイト、とんこつディズの食べまくり、呑みまくりの3泊4日でした

ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

まずは豚骨編

今回は3食ほど豚骨ラーメンを

2日目の昼、帰港後、長浜ラーメン【元祖】闘争の渦中のうちの1件(詳しくはまるるさんのブログのカテゴリーラーメンへ)

『元祖ラーメン長浜家』

に向かいます。

肉食系オヤジはもちろん脂ギッシュLOVE

「ベタカタ」を注文

(注 ベタは脂べたべたから来る脂多目・・・多分(^-^;

(注2 カタは麺の固さのカタ、上から、粉落とし⇒針金⇒堅⇒普通、等々出世魚の様に変化する様です。皆さんの注文を聞いていると基本は普通ではなく堅が基準のようです。

20110423140028be1

まあ味については個人の好みも有るのでコメントは控えます。

そして2件目はその夜、すし屋で玄界灘の美味しい魚達をたらふく食した後に

長浜の屋台村にGO!

もちろん去年秋に行ってお気に入りに成った一番端に有る《 ナンバー1 》 へ

餃子やサガリ、ホルモン炒めの最後に酒の【デザート】として頂きます。

もちろんデザートですから別腹で御座います( ´艸`)プププ

個人的にはここ結構好きです。

御同行の2人もかなり満足していました。

P4230009

そして翌日はトップにも有る食べた直後に顔を洗いたくなるラーメンの登場です!!(゚ロ゚屮)屮

今回プロディースのまるるさんからも

「好みは別れます。駐車所に着いた時点で決めて下さい」

との事、「駐車場で決める????」答えはすぐに判りました。

目的の「魁龍」の駐車場に到着。この時点でかなりの「豚骨臭」です。

これは確かに好みが分かれます。

基本、肉食系脂ギッシュおやじ喜んで店内に・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

初体験の豚骨ワールド、店内全ての香りが豚骨のワンダーランド状態

モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

P4240012

そして想像通りスープが泡立っております。

結果から言うと

旨いっす!

でも直後はスープを残してしまいました

がぁ!!、3日程して今日はスープを残した事を猛省(猛烈に反省)しています。

癖に成ります。また食べたいです。

ただしその脂ギッシュさで食べた時に出る汗が脂ではないかと言う感覚に捕われ、口から摂取した脂が汗として顔から出ていような幻覚に襲われます。

結果、食べた直後に顔を洗いたく成ります。

結論、豚骨には一種の依存作用がアリ、強烈な物ほど依存度は強いと思います(笑)

ジャンルで言うと前2食が豚骨族、長浜科、最後が豚骨族久留米科に属すそうです。…ほんとかい( ´艸`)プププ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月24日 (日)

博多ホルモンナイトのシメはやっぱりコレだよね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月22日 (金)

博多前夜祭は鉄板焼きホルモンだよ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

富士山静岡空港なう( 笑)

最終便で福岡空港へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月21日 (木)

明日から福岡入り

明日の最終便で福岡入りして、土曜、日曜と玄界灘でヒラマサくんと、戯れようと企んでおりますが、天気が微妙( ̄Д ̄;;

去年の春マサも、春1番の強風に三タテくらって、3日連チャン屋台で呑みまくりでした。

今回も釣りよりも博多ホルモンナイトに成ってしまうのか?Σ(゚□゚(゚□゚*)

今まではカメラ入れは、プラノのケースに入れておりましたが、船上は良いのですが移動の空港や、タウンユースではちっと…(・_・)エッ....?

そこで今回はこんな物見付けて購入カメラ入れにしました。

これなら完全防水、船上OK!街持ちもかっちょgood!

ストリームトレイル

カメラ用の他にも船上ではバッカン代わりにそのまま街持ちOK、ジムの着替え入れなんかにも使えそうでかなり気に入りました。

購入はこちら上口商店からOK!(*^ー゚)bグッジョブ!!

Imgp4787

ちなみにオイラが購入したこのバケツ型ガマ口バック

説明書には完全防水なのでふた付バケツとして釣った魚を持ち帰る使用方も可なんて荒技が載っていました。 w(゚o゚)w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月20日 (水)

犬の耳血腫

昨夜、家に戻るとジュディがやたらハアハアと息を切らせて地面に耳をこすったりと耳をしきりに痒がっている。

今朝、見て見るとモヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

水風船の様に、柔道家の餃子耳に成る前の様に、パンパンに腫れあがっている。

慌てて病院へ

先生一目で「耳血腫ですね」ちょっと待ってと病気の説明をプリントアウト。

読むと

①耳をやたら痒がり地面にこすったりする

②異常に腫れあがる

…まさにぴったり当てはまる( ̄Д ̄;;

注射器で溜っている物を抜き代わりに抗生剤を注入し治療は10分程で終了。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

しかしあの腫れ方は尋常じゃなくマジ!!ビックリ!!(゚ロ゚屮)屮しました。

レトリバー系の様な耳が大きく垂れている犬種に多い見たいです。

P1000009

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月19日 (火)

厄年釣れな感が…

先週末17日(日曜日)は当初の予定では丹後のワープゾーンさんにブリやりに行く予定でしたがおじいちゃんのお葬式で急な変更でキャンセルに

ただ、お仲間は予定通り行っているので、他人の釣果が気に成るのは釣り人の性( ̄Д ̄;;

4月17日のワープゾーンの釣果チェックするとモヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

な・な・なんと爆釣では有りませんかぁぁぁ!!!アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

おまけにボスまで満面の笑みでブリ持ち写真が載っているではありませんか…

羨ましい・・・(´・ω・`)ショボーン

どうも、このパターンオイラが行けない時には爆釣、オイラが行くと沈黙、厄年3年間の釣れない時のパターンの様な気がして _ノフ○ グッタリ

今週末はスパっと【釣れない癖】払いたいなぁ~~

そ~~言えば福岡に先乗りの厄年コンビの相方はどうなってるんだろう???

Y”sの釣果、チェック、チェック(・∀・)ニヤニヤ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年4月14日 (木)

青物御三家

いや~・・・( ̄Д ̄;;今週末から5月中旬にかけて約1カ月で

スズキ目アジ科ブリ属、カンパチ、ヒラマサ、ブリとルアーフィッシングの好敵手との青物3本勝負(何処かで聞いたようなネーミングですが)を企画していました。

1本目 今週末 VSブリ 京都府丹後半島、ワープゾーンにて

2本目 来週末 VSヒラマサ 九州、玄界灘、功勝丸にて

3本目 5月13日~ VSカンパチ 八丈島にて

しか~~しw(゚o゚)w1本目の今週、親戚に不幸と言うか・・・おじいちゃんが亡くなりまして、今週末は葬儀の為1本目の勝負は中止と成りました。

まあ享年84歳の大往生だったので、無性に悲しみが込み上げてくるとか、そういう感じもなく意外にさっぱり、というか、あっけらかんと葬儀の段取りしたりしてます。

生前は亡くなる直前まで元気で、俺のヘビースモーカーは絶対にこの人譲りだと思うくらいのヘビースモーカーで最後も肺炎こじらせてでした。

去年、秋、超ヘビースモーカーの自分が、一念発起して禁煙したのも、なにかおじいさんの何かが有ったのかな~~なんて思います。

そして自分の酒好き、魚好きも小さい時、おじいさんの酒の肴の刺身を貰って食べるのが大好きでそこから肉より魚派に成ったと確信が有ります。

第1戦は中止と成りましたが第2戦、第3戦は絶対の勝利を飾りたいと思います

「じっちゃんの名にかけて」( ´艸`)プププ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年4月12日 (火)

答え合わせ

問①の問題の答えです。

普通に計算すると

ソーセージマフィンコンビ¥200*4ケ=¥800

ハッシュポテト¥150+¥800=¥950円と言う事に成りますが

マックはお得なセットにレジで自動計算する決まりらしいなので

今回は

ソーセージマフィンコンビ¥200*3ケ=¥600

とハッシュポテトを頼んだ事でコンビが1つセットの変わるので

ソーセージマフィンセット¥340+¥600で

正解は¥940‐です。

そして問②の答えは

普通に言えばすぐに訂正してくれるのに、アルバイト店員のあげ足を取って喜んで横柄な態度で文句言った40代おとこの親方さんは恥ずかしいが正解です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月11日 (月)

マック検定(笑

問題です。

親方さんの日曜日の朝はワンピース見ながらマックのハッシュポテトとプレミアムローストコーヒーを飲むのが日課です。

その朝も家族の分も含めた朝マックのドライブスルーに愛犬小太郎と2人で出掛けました。

注文はソーセージマフィンコンビ、200円也を4つとハッシュポテト150円也を1つ買いました。

クエスチョン①

さて支払金額はいくらになるでしょうか?

スピーカーから流れる「お車前の方へ」に促され商品受取窓口へ

クエスチョン②

店員の「お会計950円に成ります」の一言に、威嚇するような口調で「おまえ素人だからってぼったくるつもりか~~い」と凄んでみせた親方さんは人としてどうでしょうか?

以上2問です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年4月 9日 (土)

ロッドケース

遠征アングラーには必需品のロッドケース。

今まではネイチャーボーイズのリサイクルロッドケースを使っていました。

今まで、プラノやバズーカを使っていましたが、ネイチャーボーイズの使いだしてからは【オープンスライドシステム】のその使い勝手の良さから他社の物は使用しなくなりました。

そして車のバンパー素材から来る頑丈さ。安心して竿を預けられます。

ただ、最近空港での重量の規制がかなり厳しく言われる様になってきてその丈夫さからくる重量が少し気に成ってきていました。

そこで見つけたのがMCワークスさんのソフトタイプのロッドキャーリー。

これなら重量をかなり抑えられます。

ただしこれはMAX4本までと限られるしソフトケースなので宅配便などで送るにはちょっと不向きな感が。

基本、4本で済む九州や八丈島などへの国内遠征の機内預けの遠征向きでトカラでの船中泊の遠征や竿の本数が増える八重山諸島への遠征には不向きなのでこれからは持込み用と送る用で2つのロッドケースを使い分けていきます。

P4090025

⇒赤いハードケースのロッドケースを4本以上で送る場合の遠征用

←青のソフトケースのロッドキャリーを4本以下で手荷物預けで持込みで行く遠征用

に使い分けていけばかなり遠征のパッキングが楽になりそうな感じ( ̄ー ̄)ニヤリ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 5日 (火)

あんぱんの日

昨日(4月4日)コンビニに入るとレジの前にずらっと【あんぱん】が

あんぱん、1つ1つにこの様な張り紙が

20110404171359_2

色んな記念日が有るもんんだ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »