« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月の記事

2010年10月30日 (土)

故障・・・

一昨年の師の黒鮪100kgオーバーに影響されて去年より計画(タックル等を少しづつ揃えたり)して今期無事小型ながら2本獲る事が出来た。

準備と思い最初に始めたのが

ジム通い

(何故釣り場に通わぬ・・・)

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

小心者の為、いきなり漁場に出る勇気がなく・・・まずは少しでもそれらしい体を作ってからと

┐(´д`)┌ヤレヤレ

そしてMCワークスにSM868のオーダー、ソルティガのドックファイト購入と虎視眈々と準備を進めてきました

F1010005

その甲斐あってか当時はベンチプレスは65kgだったのが今は140kgと2倍以上

( ̄ー ̄)ニヤリ

メニューもベンチ、デット、スクワットを主軸に組んですっかりパワーリフター化してますが・・・

元々はマグロ釣りの為の筋トレ

ι(´Д`υ)アセアセ

ただし~~この3か月困った事に・・・!!(゚ロ゚屮)屮

筋トレの方の師より

「スクワットの時は踵にエアーのクッションの入っているトレーニングシューズは避ける様に(重量で潰れてバランス崩すから)」

と言われたんだけど洗濯の都合で・・・エアーのクッション入った靴で下半身の日に当たってしまいました。

通常のスクワットは良かったんだけど内.転(太ももの内側の筋肉)やろうとワイドスクワットを・・・

ワイドスクワットはストローク短い分重量も重めで・・・

当然200kgは超えています・・・

やっちゃいました・・・グギっと・・・

腰に来ちゃいました・・・(´・ω・`)ショボーン

坐骨神経痛です(。>0<。)

この3カ月本当は対モンスターマグロリフティングの為にメインでやらなきゃならないデットリフトが全く出来ない状態です。

ハーフで軽く120kg位でやるのがいいところ・・・(´Д⊂グスン

参りました(´・ω・`)ショボーン

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年10月28日 (木)

続き・・・

先日の98ステラ系修理不可のお知らせにビビり( ̄Д ̄;;

本日01ステラ 2000PG、1000HGをOHに出してきた小心者です・・・

┐(´д`)┌ヤレヤレ

続けて後回しにしていた08ステラのラインローラーのリコールも出してきました。

どうもオイラもまるるさんと同じく01ステラ、相性良いんですよ。

今年、秋の津軽、七里どちらのマグロも01ステラ1000HGなんですよね~~

( ̄ー ̄)ニヤリ

とりあえず修理不可の伝票が付かずに綺麗にお色直しして帰宅する事を願います。

まあ、今回は受付で何も言われなかったので大丈夫でしょう・・・

多分( ̄Д ̄;;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月25日 (月)

このブログ読んでくれてる人の中には今でも名機98ステラやその系統をお使いの方が多いと思います。

僕も98ステラじゃないけど99ツインパの8000Hを多用しておりましたが最近異音が・・・

メンテ&修理と思いシマノへ

ところがシマノさんの能書き・・・いや言い訳・・・

「ギヤ類の摩耗及び固定ボルトの緩みによる異音発生・・・ギヤ・本体等の交換の必要が御座いますが・・・ウンタラカンタラだらだらと・・・

生産中止後6年以上経過しており、修理に必要な保有パーツの在庫がなくなり、

誠に勝手ではございますが修理不能となります。

大変申し訳ない事とは存じますが、現品につきましては現状未修理のまま返却させて頂きます。」

との回答で戻ってまいりました・・・( ゚д゚)ポカーン

と言う事は98ステラ等に関してもこれ以降は修理不可と言う事に・・・( ゚皿゚)キーッ!!

10年で修理不可と言う事は現行のステラかなり高額ですが、遠征に使う様な大きい番手、使用頻度少ないけど使用強度の強い物はかなり割高感がしてきました

10年はちょっと早すぎるんじゃないかな~~(# ゚Д゚) ムッカー

20101025205131

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年10月22日 (金)

御礼

さて今回の九州釣行5日間(内出船4日)

帰ってきてからお世話に成った皆さまにお礼を言っておりませんでした(/ ^^)/アリガトネ

順を追ってまずは初日、静岡空港より午前便で福岡入り

肩慣らし&前回座礁でボツったライトゲームをと言う事で、午後出船出来る船と福岡ベース基地からで1時間程度で行ける場所で

響灘のsecond stage-さんのタイラバでお世話に成る事に23fの小型船で楽しむ響灘のライトゲーム、マジ面白かったッス。

現役バスプロがガイドするオフショアって言うのも面白く魚探、地形の解説もバスプロならではでとってもgoodでした。

釣果はブログの10月13日をチェック

2日目は福岡市内より出船の武蔵丸さんでヒラマサ狙いで壱岐に向かいます。

船長も若く一生懸命やってくれます。

「今」の船じゃなく「これから絶対!!来る」船、船長です。

近いうちに北九州の有名ルアー線の一角に食い込んでくるでしょう。

先物お得感◎です。

そして3日目は宗像市神湊からY'sにてキャスティングヒラマサに出船

船長、色黒で短髪でいかにも海の男って感じの男前です。

ただ流し方は容姿とはま逆で実に繊細。

潮、風を読み実に細かく根や瀬にアプローチして行きます。(*^ー゚)bグッジョブ!!

またポーターの方もプロ、実に細かい事に気が付きます。

投げてる本人が気が付かない様なラインのコブも気が付いて実に上手に直してくれます。

Y'sでの様子はこちら

で・・・最終日、七里ヶ曽根にて鮪狙い、武蔵丸さんで出船です。

Surfisu黒鮪改プロトが見事に炸裂w(゚o゚)w

こげな感じです

今回は車を出してもらい北九州を一緒に走りまくったケータさん さんくす♪(o ̄∇ ̄)/

仕事ブッちしてお付合いや最後に朝早く空港まで送ってくれたりしたまるるさん(/ ^^)/アリガトネ

お二人のブログでも今回の釣行や最終日の鮪パーティーの様子が詳しく載ってます。

お付合い頂いたまっちーさんや世界のおじょーもスペシャルさんくす♪(o ̄∇ ̄)/

世界のおじょーは最終日の鮪パーティーや屋台までお付合い(/ ^^)/アリガトネ

武蔵丸船長、船長一押し長浜屋台ナンバー1、激旨でした(._.)アリガト

Y’sでご一緒されたKさん、武蔵丸で一緒だったマグロ君とお仲間皆さん(._.)アリガト

ケータさんのブログやネイチャーボーイズリポートなんかで釣行の様子詳しく載ってます

またソルトワールド来月号もお楽しみに( ̄ー ̄)ニヤリ

宴会の模様はまるるさんのいブログ疑似餌釣りに出掛けよう!に詳しく載ってます。

そして今回はボスのお陰で思いっきり美味しい物を過剰カロリー摂取出来ました

ちょ~~スペシャルさんくす♪(o ̄∇ ̄)/

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年10月19日 (火)

間違い探し

さて九州釣行の詳細の前にちょっと息抜き、間違い探し

それは初日のタイラバ、インチク等ライトジギングを楽しんでいた時に起こりました。

彼の名誉の為にモザイクを入れておきます。

彼は有名なルアーメーカー某NB―イズの営業でもあり自身もベテランアングラーです。

Pa130032

光の部分を外してみましょう

Pa130034

拡大してみましょう

Pa130033

判りましたか?

私はこの様な間違えに出会ったのは20年来のジギング歴の中で2回目です。

彼の言い訳は

「前日1人で単身福岡に乗り込んだ為、夜ビジネスホテルで1人酒、止める人間も居ない為に呑み過ぎてしまい酔っぱらってタックル組んだのでこうなった」

との事でした┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

ちなみにルアーマンとしての常識的な間違えが1つと会社的にみたそれいいの???っていう間違えが1つです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年10月17日 (日)

ボス見送り
Nボーイズ九州担当
酒に呑まれる男
まるるさんともお別れして飛行機待ちです
今回も色々な船、船長、アングラーと出会えてとても有意義な5日間でした。
 
さてお昼頃には静岡戻ります。
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今回、福岡で使っていたウィークリーホテルもチェックアウトして静岡に帰ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月16日 (土)

ゴマ醤油和えバカ旨ッス

| | コメント (2) | トラックバック (0)

次は赤身盛り合わせ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鮪パーティー開幕ですまずは大トロ炙り

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クロ23キロげっとんイ〜ン七里

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年10月15日 (金)

今日は神湊のY'sさんにお世話になってきました
 
船長、凄く頑張ってやってくれました
 
感謝!感謝!
 
今夜はホルモン焼いて反省会で御座います
 
丸腸旨いッス

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年10月14日 (木)

反省会ですが何か?

博多のモツ鍋で反省会中
まぁまぁまだ2日有るからどうなるかは???
しかしモツ鍋、お肉ぷるぷるで出汁めちゃくちゃ旨い

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月11日 (月)

頂きました

座礁&遭難事件でアップが遅れてしまいましたが青森鮪釣りの時に大変お世話に成った地元ハンドメイドルアービルダーのマニュファクチュアナリマンさんら宅急便届きました。 (v^ー゜)ヤッタネ!!

Pa010004

青森リンゴで御座いますヽ(´▽`)/

それもまだ下にももう1段、箱いっぱいに36個もo(*^▽^*)o

我が家は5人家族、1人7こ食べてもまだ余る(・∀・)ニヤニヤ

ナリマンさん、あざ~~っす

さんくす♪(o ̄∇ ̄)/

おっと・・・明後日から九州で御座います。

まずはこいつの出番です

合わせる投げ竿はMCのEX864?SM794?LN733?どれを購入しようなどと悩んでいるうちに時間が無くなり手持ちであるGクラのファイティングドルフィンとスミスの74PGで行く事になりました。

でもでも今回のメインはコイツ・・・いやいや違う( ̄Д ̄;;

こいつはおまけで

こやつのデェビューで御座います( ̄ー ̄)ニヤリ

ただ~~し、こやつに98ツインパの8000、PE3号を合わせるつもりでいたら・・・w(゚o゚)w

シマノさ~~ん!!!!( ゚皿゚)キーッ!!

メンテ出したら間に合わず!!(゚ロ゚屮)屮

仕方無く、6000HGにPE2号でオオマサに立ち向かってきます┐(´д`)┌ヤレヤレ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 9日 (土)

禁煙生活

たった2日目で幻覚、幻聴出る様な九州のどこぞのお方を横目に見ながら禁煙生活継続中で御座います( ̄ー ̄)ニヤリ

Pa080017

前回自分で禁煙しょうとして挫折したんで今回は禁煙外来行って

「お医者さんと一緒に禁煙」

作戦です。

9月22日からスタート、飲み薬が1番成功率高いって言うんで飲み薬を処方してもらいました。もちろん保険適用

この薬飲み始めの1週間は普通にタバコ吸って1週間後から禁煙開始って変わった薬です。

Pa08001

最初に0.5mgの薬飲みながらタバコ吸うと不味いって言うのを1週間でじっくり実感してもらってから1mgの薬に変えて完全禁煙が始まります。

最初に3日は1日1錠で薬に慣れる期間でタバコも吸ってましたが4日目からは1日2錠で自然とタバコ吸いたいと言う欲求も起こらなくなり無理なく本数が減って行き8日目からの完全禁煙に突入できました。

禁煙生活20日目、完全禁煙約2週間この先成功出来るのか・・・(゚ー゚;

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年10月 6日 (水)

座礁⇒遭難・・・

昨日はビックリw(゚o゚)w

夜、タチ釣りに出たんだけど船が座礁Σ( ̄ロ ̄lll)

三保の海岸に突っ込んでしまいました。

まぁ幸い岩場じゃ無く砂地と砂利のところに正面からじゃなく斜めに突っ込んだんで衝撃も無く皆、怪我無かったんですが(゚ー゚;

バックに入れて自力で出ようとしたのですが無理、時間も夜11時廻ってたんで僚船呼ぶの悪いって事で渋々海上保安庁に救助要請

しか~~し、一向に海上保安庁来る気配無し

最初は波に対して斜めで軽いローリング程度の揺れだった船も波の影響をキールに受け段々波に対して直角に・・・

波の影響もろに受けて今にも倒れそうな位の大揺れに( ̄Д ̄;;

皆、いつ倒れても船から飛び降りる準備だけはして海上保安庁待つが全く来ない(#゚Д゚)y-~~イライラ

ボスは明日早朝から会議、夜中中に東京まで戻らなくては・・・おまけに東名集中工事中、

時間はどんどん過ぎる・・・

思い立って携帯GPSで位置確認、灯台まで500m程

歩けない距離じゃないって言う事で、灯台まで海岸を歩きそこでタクシーを呼んで港に戻ろうと言う作戦に

船長に事情を話し先に港にボスとオイラで戻る事に・・・

波の引き際見計らって船から海岸にジャンプ

ボスの持っていた小さな小さな懐中電灯を頼りに真っ暗な海岸線を灯台目指して歩く事に・・・

しか~~し、座礁したのは海水浴場とかじゃなく何も無いただの海岸、道など有る訳もなく小さな懐中電灯の明かりでは10m先も微妙に見えるかどうかと言う状態。

とにかく灯台の明かりを目指して歩いたが三保・・・三保の松原、雑木林に行く手を阻まれ背丈程有る藪の中で方向を見失ったり・・・

ここで野犬でも出たらイッパツでアウトだろうな~~(lll゚Д゚)

とか、どう見ても富士急ハイランド顔負けのかなりへービーなレベルの肝試しの様なところ歩いたり(さ迷ったり)して直線で500m程の距離を1時間近くかかってゴールしました

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

とってもエキサイティングでサバイバルな太刀魚釣りでした

( ´,_ゝ`)ハイハイ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

座礁してから1時間以上経過…海猿は映画公開で忙しいのか一向に救助来ず(怒)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月 5日 (火)

三保で座礁中(涙

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年10月 4日 (月)

青森6日目(最終日)

散々引っ張った青森釣行記も今日はとうとう最終日、静岡に帰る日です

昨晩から宿は弘前パークホテル

約1週間ぶりにちゃんとシャンプーで頭洗いました( ̄ー+ ̄)

気持良かった~~(◎´∀`)ノ

朝食は13Fスカイバンケットで岩木山を眺めながらの地元食材のバイキング

P9130093

昨日の夜しこたまマグロと酒でオーバーカロリー摂取したばかりなのに旨くてまた食べ過ぎてしまった・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

そしてお土産を買いに地元市場へ

まずは小さめの市場に

P9130095

みんなが溜っているあそこは???

P9130102

地元野菜の八百屋さんなんだ!

おぉぉ!!w(゚o゚)w

P9130101

天然松茸に天然舞茸・・・高くて買えません・・・

ところが1人チャレンジャーが

P9130097

天然舞茸ご購入、秤売りなんですね(゚ー゚;

朝食べた

P9130100

も売ってました。

次は規模の大きい市場に

P9130105

鮮魚とか地元海産物お土産やお母さん達がその場で作っているお惣菜とかいっぱい

お惣菜屋さんメッチャ旨そうでしたよ

P9130104

飛行機の時間も有るんでこれで空港向かいます。

青森空港で今回大変お世話になった

地元の「ハンドメイドルアービルダー」ナリマンさんとお別れ(´・ω・`)ショボーン

「また行きます。よろしくお願いします」by親方

そして今回ご一緒した3人とも羽田でお別れ

さすがに約1週間共通の目的で一緒に過ごすと別れも辛い(。>0<。)

「こんどは南の海でもご一緒しましょう」by親方

新幹線の中で思い出に浸りながら静岡に帰りました・・・

おっとオイラが買ったお土産は

もちろん!!! ( ̄ー ̄)ニヤリ

P9130110

青森県民の常識

【スタミナ源の焼き肉のたれ】でございます

さて、やっと青森釣行記が終わったけどもう来週の九州釣行、玄界灘のヒラマサ狙いの準備に入らねば・・・(^-^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月 2日 (土)

青森5日目

今日は釣りは最終日

夜には弘前市内に移動するので釣りは午後2~3時頃まで

しかし全く「異常無し」で沖上がり

民宿戻って慌てて釣具、パッキング⇒風呂(最終日までシャンプー無し)⇒宅配便に送るで

やっと落ち着いてお母さんとお別れの挨拶、

「またすぐにおいでよ~」の一言にちょっと

「うん、うん・・・(´Д⊂グスン」

お父さんも一緒に今回の釣行メンバーと記念撮影

P9120075

ダッシュで弘前市内に移動、車飛ばして1~2時間位の距離かな

で、弘前市内の居酒屋 海凪に到着

まだ若い男前の大将も大のルアーマン、入口にはルアーやタックルがびっちり、壁には某我が師とのツーショット写真もヽ(´▽`)/

で・・・奥の座敷に通されるとテーブルに奴がDO!DO!N!と鎮座なされてました(lll゚Д゚)

P9120077

【津軽海峡冬景色】ならぬ【津軽海峡生鮪】で御座いますw(゚o゚)w

うぉぉぉぉ!!(゚ロ゚屮)屮

TVでしか見た事の無い様な立派な霜降りの入った大トロがこんなにたくさん!!

モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

まだまだ、兜焼きから兜煮、珍味の目玉ゼラチンたっぷり・・・etcその他多数

P9120078

ナリマンさんのお仲間アングラーの皆さんや船長皆さん交えて20人程で大マグロパーティーです。

初めてお会いする地元アングラーの皆さんも共通の話題、夢「いつかはルアーでモンスターマグロゲット」って言う共通項で会話も尽きませんヽ(´▽`)/

海凪、大将のかなりのマグロ二スト、とうとう厨房飛び出してみんなの会話に参加

楽しい数時間でした。

そして席の最後にもっと衝撃的な事が・・・(lll゚Д゚)

こんだけマグロ贅沢に食って地元の美味しいお酒の飲み放題・・・

最後に席を設けてくださったナリマンさんから衝撃的な一言がΣ(゚□゚(゚□゚*)

「じゃ皆お疲れ会費1人¥3000-ね」

え!え!え!!!(゚ロ゚屮)屮

飲み放題でアンだけ生マグロ食って会費¥3000円~~~ 

( ゚д゚)ポカーン・・・安過ぎる( ̄ー ̄)ニヤリ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »