« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月の記事

2010年9月29日 (水)

青森4日目

んん~~取り立てて異常無し┐(´д`)┌ヤレヤレ

ナブラもあんまり沸かず・・・

ジグでワラサ

P9120071

お遊びでペンペンシイラなんかがチョロット(;´д`)トホホ…

ってな訳で4日目の晩御飯です( ´艸`)プププ

F1010126

ほんと田舎の実家に帰ってきてみんなで食べる夕ご飯みたいでしょ( ̄▽ ̄)

F1010124

今日ももちろんイカさんは登場、あとは刺身、てんぷら諸々

で昼間釣れたシイラとワラサをお刺身に

F1010125

シイラ、お刺身で食べるのは・・・初体験・・・( ̄Д ̄;;

ワラサと並んじゃって食べ比べちゃうとやっぱり・・・(;´д`)トホホ…

そう!!民宿ではお肉が出て無くてそれを補うかの様に柳さんが差し入れ持ち込んでくれて

F1010127

鎌倉ベーコンって言ったかな~マジ旨ッスヽ(´▽`)/

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年9月27日 (月)

青森3日目

さて青森、小泊も3日目今日は天気は良いんですが風、強く少し肌寒い、波もちょっと高め。

今ツアー最大にお事件がこの日の夜に・・・( ´艸`)プププ

昼間はまぁまぁオイラの初津軽鮪キャッチで

P9100037

こんな感じで

P9100038

詳しくは前記事で動画にもしてあるんで

そしてその夜事件が・・・

今日は民宿のご飯じゃなく近所に食べに行こうと言う事で歩いて20分程のお好み屋さんへ

結構酒の肴も多くちょっとずつ色々頼んで楽しく呑みo(*^▽^*)o

P9100039

お好み焼き屋って言う事でミックスとネギ焼きも注文

丁度、焼き上がった頃に・・・

某K口商店店主は何故か隣の席の漁師さん達と意気投合、すっかりこちらに背を向けて話込んでおりました。

P9100041

〆のお茶漬けも美味しいヽ(´▽`)/

さてそろそろ会計しようかと言う時に成って某K口商店店主がおもむろに

「おれのネギ焼きが無い!!」と騒ぎだしました。

みんなは5人で5等分に切ってあって1切れづつ食べたから食べた事忘れてるんじゃない~~ なんてからかっていましたが1人だけうつむき加減の男が・・・

流ちょうな関西弁を巧みに操りすっかり関西人だと周りを欺いていた男・・・Sさん

ぼそりと「関西人の前にお好み残しておいたらダメですわ・・・」

それ聞いて某K口商店店主も渋々引き下がる・・・が!!(゚Д゚)ハァ?

帰り道Sさん

「大阪は怖くて1回も行った事ありません~」

「滋賀だから一家に1台たこ焼き機なんてありませ~ん」

それを聞いたK口商店店(゚Д゚)ハァ?

関西人の前にお好みを残した事を自分の過ちだと思って、諦め、抑えていた怒りが爆発( ゚皿゚)キーッ!!

「この偽関西人がぁぁぁ( ゚皿゚)キーッ!!」

「俺のネギ焼き返せ~~!!!(# ゚Д゚) ムッカー」

と大人げの無い事を騒ぎ立てながらし~んと静まる小泊の漁村を20分程民宿歩いて帰りました・・・もちろん自分含む柳さんナリマンさんの大人の3人は子供の口ケンカから少し距離を取って冷静に歩いて帰りました。

このあと羽田空港で解散するまでの3日間杉さんはずっと某K口商店店主に

耳元でそっと優しくささやかれます

「俺のネギ焼き~~返せ~~」

と・・・( ´艸`)プププ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年9月24日 (金)

青森2日目(晩御飯編)

さて夕方5時頃に帰港です。

各自今日のナリマンさんのファイト見て自分のタックルの甘さを反省(/ω\)ハズカシーィ

民宿入口でタックル組直しです。

終わった人から、ひとっ風呂浴びて飲むか~って事で風呂に

……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ・・・シャンプーが置いて無い・・・

民宿のお母さんに

「シャンプー無いよ!」

「あ!ごめん。買うの忘れた・・・石鹸で洗って~~」

(゚Д゚)ハァ? w(゚o゚)w Σ( ̄ロ ̄lll) ( ゚д゚)ポカーン

そして明日も・・・明後日もお母さんは・・・( ゚皿゚)キーッ!!

チョイ、ロン毛気味のオイラは髪の毛ガジガジで過ごす小泊で御座います┐(´д`)┌ヤレヤレ

今日は晩御飯、やはりイカさん登場(^-^;

刺身とサザエ、おでん定食をベースに

F1010118

今日は獲物が有ったので(o^-^o)

オプションで釣った鯛のお造り

マグロの心臓や腸なんか内臓の煮つけ、これは釣ってすぐじゃないと臭みが出て味わえないから釣り人の特権ですね。

マグロの腸は特にこりこりした食感がサイコーヽ(´▽`)/

F1010117

そして残った鯛のアラでアラ汁です。

F1010116

旨いッスo(*^▽^*)o

どれも数時間前まで泳いでいたんだらね~~( ̄ー+ ̄)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月23日 (木)

青森2日目

今回の釣行の中で1番色々な事学べたのはこの2日目だと思いす( ̄ー ̄)ニヤリ

意気揚々と出船

P9090022

ピーカンべた凪でございます

P9090026

向こうに薄っすら北海道が

凪倒れかナブラ沸かず・・・

権現側でウエイティングに鯛ラバを

P9090025

これがまた良いサイズの鯛なんですよ(*^ー゚)bグッジョブ!!

船長判断で竜飛側に移動

ナブラは沸くもののベイトのサイズが小さすぎる。

5cm程度のイワシです。

皆さん投げてるトップは14~21cm位

ナブラに入っても群れの先頭に上手く打ち込んでもマグロさん達、全く無視(。>0<。)

苦戦続き・・・終盤に差し掛かりやっとナリマンさんにヒットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

事前に聞かされていたけど

「海峡に乗る」とか「海峡鮪は難しい」なんて言うの目の前で目撃する事に・・・

そりゃよく考えればあの広い太平洋や日本海の海流があの津軽半島と北海道のあの狭い海峡に流れ込むんだから絞りこまれてとてつもなく早い潮流になるのは明らかだもんね。

ナリマンさんも海峡の乗られてしまい1時間45分のファイトタイムを強いられますΣ( ̄ロ ̄lll)

P9090032

確かに見ているとマグロが走って(泳いで)逃げると言うよりは、ただ海流って言う動く歩道に乗って悠然と体力も使わずに歩いているだけって言う印象をうけました。

P9090034

ギンバル、ハーネスも少し視野に入れてスタイル考えなきゃな~(゚ー゚;

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年9月18日 (土)

青森1日目

さて、羽田からブ~ンと青森空港に

空港に地元ハンドメイドルアービルダーのナリマンさんがお出迎え

一路小泊を目指します。

P9080006

基本2時間程の移動中80%程は田んぼとリンゴ畑と言う光景です(^-^;

小泊村の民宿に到着。

まずは明日からの安全を祈願しに民宿隣の神社へ

P9080008

宿に戻り明日からのタックルセット

P9080014

今回は初津軽鮪釣りが3人

その為タックル絞れずにこんな状態に(/ω\)ハズカシーィ

小泊村の漁港の前の家には4割位この様な状態でイカが干してあります

P9080017

そこを目ざとくこの人が民宿のお母さんに

「お母さんコレちょっと炙ってもらっていい?」

F1010112

快くOK・・・って言うことで

まずは到着の乾杯

P9080018

先乗りの上口さんに現在の竜飛の状況を根掘り葉掘り⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク

今夜は釣りに出て無いので民宿のベースの晩御飯で

明日からの大漁を願って「カツ」と地元のお刺身(メバル激旨でした)、さんま、地元のお約束「イカ」で御座います。

・・・これから毎晩、志向を変えたイカと遭うとは・・・( ̄Д ̄;;

P9080020

明日は6時半出船

期待で飲みすぎ気味┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~で就寝   

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月16日 (木)

津軽黒鮪ツアー

いや~~(^-^;

慣れない動画編集ですっかり時間掛かってしまいました(;´д`)トホホ…

慣れない編集です・・・(A;´・ω・)アセアセ

オイラのヘたれっぷりの編集にじゃありませんから・・・~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

今回の津軽黒鮪釣行のダイジェストです。

(注)  「かがめ~~!!」はカリスマ船長の良いナブラ見付けた時のフルスロットルかける時の雄叫びです( ´艸`)プププ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年9月13日 (月)


昔、校長先生に家着くまでが遠足です。って言われました

津軽海峡マグロ旅もぷらっとこだまで間もなくガンダムが右手に見えたら静岡到着です。

ぷらっとこだまはワンドリンクサービス、もちろんビールとチケット交換(笑)

マメにコメントくれたchipaさん〜ありがとー
グルメレポートじゃないけと宿のお母さんが釣れた魚で作ってくれた肴もアップしますね

他人の釣果が気になるネイチャーボーイズのメンバーもせんきゅう〜ぷぷぷっ(笑)

上口商店様お疲れさまでした。

マニファクチュアナリマン様、本当に本当にお世話になりました。ありがとうございました。

偽物関西人(笑)ネギ焼き杉さん〜タルイカ釣り行きましょう(笑)

CB1重鎮、柳さん、またご一緒しましょう
詳しいレポートは後日PCから

| | コメント (4) | トラックバック (0)

本日の弘前市内

今にも降りそうなドンよりとした曇り空です
楽しくかった時間も終わり現実に帰ります
昼過ぎには羽田空港、夕方には静岡に
今回の釣行も何人か初対面の方がご一緒でしたがとても楽しい方々でお別れが寂しいデス
またご一緒に是非釣行に行きたいデス

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月12日 (日)


弘前市内のホテルにチェックインです
初対面の地元アングラーの方々…でも同じルアーフィッシングと言う共通項で語りは尽きません
始めての地、青森、津軽海峡、確かに難しいエリアだけど…
その分夢に一番近いエリアだと思いました
まずは夢へのファストステップってゆう事で…

| | コメント (1) | トラックバック (0)

マグロ大宴会デス

本日異常無しで今回の津軽海峡マグロ旅は終了
 
今から弘前で地元アングラーや船長さん達とマグロ大宴会デス
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月11日 (土)

本日はいつも通り(涙
「異常無し」
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月10日 (金)

サイズは20kgだけどまずは1本ゲットです。
 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年9月 9日 (木)

オイラのブログ見てくださる皆さんが気になってる事
期待してる一言

期待通りデス

「本日も異常無し」

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年9月 8日 (水)

漁師町の民宿、前にイカ干して有って民宿のお母さんに頼んで炙って貰って乾杯
 
旨いッス
 
短パンて〜シャツじゃちと寒い位ダヨ
 
 
 
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

小泊村に入りました
うっすらと北海道が向こうに見えてます。
やっぱり本州北端の地
て〜シャツ短パンはちと寒いッス
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

青空と一面田んぼ
青森入りしました
予想外に涼しくて心地よいッス

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月 7日 (火)

めっちゃ気になる子

今、とってても気になる子がいます・・・

名前は・・・「Malou(マーロウ)ちゃん」

今朝から彼女の行動が気に成って気に成ってしかたありません(/ー\*)

もうず~~っと彼女の行動を監視してます(*´д`*)ハァハァ

朝から彼女の画像をジ~~っと眺めています(*゚∀゚)=3ハァハァ

Typ_9

そう・・・日本名を「台風9号」

いやがらせの様にオイラの青森入りと合わせる様に8、9、10日と本土を舐める様に北上していきます( ̄Д ̄;;

頼むから進路図通り素直に太平洋側に抜けて安らかに温帯低気圧成って成仏してくれ~~m(. ̄  ̄.)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月 6日 (月)

こちらも

あちらに負けずにこちらも

整いました~~( ̄ー ̄)ニヤリ

P9040131

津軽海峡鮪旅で御座います。

もう8月後半から有名処の皆さんはAOMORI INされている模様で

少し遅れてオイラも今週から青森入りです。

今回は小泊ベースに動く予定です。

キューブの荷台にごっちゃりと( ̄Д ̄;;

この後なじみのヤマト運輸の営業所に

いつものごとく・・・宅急便じゃビミョ~~な感じで・・・

~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

今回は宅急便より少し日数掛かるけどヤマト便の方で送る事に・・・

釣具ノミで総重量64kgでした。┐(´д`)┌ヤレヤレ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月 4日 (土)

夜タチ

そ~~言えば今週、月曜日、夜タチに清水から出船で蒲原沖に行っておりました・・・( ̄Д ̄;;

写真撮るのすっかり忘れておりました・・・(A;´・ω・)アセアセ

まぁ結果から言いますと太刀魚はかなりいます。

ただし細いッス(。>0<。)

指2本・・・割り箸ッス(。>0<。)

餌よりルアーの方が歩が良いッス

7時出船で2時沖上がりでルアーで40本前後餌は20~30本

太刀魚かなり居るんですがそれ以上にサバの猛攻(lll゚Д゚)

サバが・・・異常発生って言っても良い位の数Σ( ̄ロ ̄lll)

仕掛けが落ちない状態です。フォールの遅い餌の仕掛けは落とす途中のサバの餌食に\(*`∧´)/

仕方なく上げれば仕掛けはグジャグジャ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

お祭り連発(。>0<。) 仕掛け直して落とせば10~20mの棚でまたまたサバの餌食

30m落とせればタチ入れ食いに成るんですがそこまで落ちない(ノω・、)

沈降速度の速いルアーはサバの猛攻かわしてタチの棚に、もしサバ掛かっても上げて外してまたすぐフォール。

餌はサバ掛かる度に仕掛け直してなんて効率が悪い悪い(;д;)

てな訳で餌よりルアーの軍配が

サバはタチ1に対して3位の割合で釣れちゃいます┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

もう少し脂のってるサバなら少しは良いんだけどね┐(´д`)┌ヤレヤレ

タチ20本位釣れてサバは50本近く掛かったかなぁ~~ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 3日 (金)

オイラの夏休み

夏休みの宿題は31日に、24時間TV終わったら動きだす少年時代

大人になった今でも変わりません(゚ー゚;

それも今年の夏の諸々、31日過ぎてもアップしてません・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

まぁこれだけ暑いと9月に入っても夏が終わった気になりませんが・・・

この暑さが8月31日感、夏の終わり感を出さないのが悪い・・・( ´,_ゝ`)ハイハイ

駆け足で・・・

P8250004

こんなとこに食べに行ったりボリューム良し値段良し味良しで御座いました(詳細は後日)

P8250043

こんなとこも行って

P8250039

足湯浸かったり(詳細は後日)

P8260073

こんなとこも行って(詳細は後日)

P8260097

こんな素敵な庭で

P8260091

こんなランチしたり(詳細は後日)

まあ、ぜ~~~んぶChipalさんのブログ参考に廻ってきたんですが・・・何か?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »