« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月の記事

2010年7月29日 (木)

八丈1日目

今回の八丈島ですが折からのTV等の南の島ブームの影響でしょうか、夏休み初日と重なって1便が取れずに2便で行く事に・・・(。>0<。)

こんな事は今まで無かったのですが・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

羽田空港第2ターミナルは大混雑、手荷物預けが大行列Σ( ̄ロ ̄lll)

この先に有るのは、プーさんのハニーハント?(^-^; スプラッシュマウンテン?(゚ー゚; と勘違いするような空港内を蛇行する長蛇の列w(゚o゚)w

10時過ぎに宮さんと合流、並びだして30分・・・1時間・・・

おいおい飛行機11時半だよ( ゚皿゚)キーッ!!

11時15分頃係の人に飛行機の時間を告げても「もう少しお待ち下さいm(_ _)m」

八丈行きで搭乗口が1番遠い事(距離にして1km近くアリ)を説明

やっと優先列にさせてもらう事に(#゚Д゚)y-~~イライラ

もう20分、そこから宮さんと第2ターミナル端から端までダッシュ!!!

余裕も持って11時半の飛行機に10時に待合わせしたのにもうバタバタ┐(´д`)┌ヤレヤレ

八丈到着、今回は1時半出船・・・゚゚(´O`)°゚

P7240019

パパも宮さんもご機嫌で出船・・・でも!!(゚ロ゚屮)屮

パパの腕・・・還暦過ぎた人とは思え無い・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

パワーリフターのオイラでも・・・

参りましたm(. ̄  ̄.)mス・ス・スイマセーン

P7240020

お疲れ様でした・・・初日、異常なし(つд⊂)エーン

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年7月27日 (火)

夏バテ

連日の猛暑で高齢のジュディ

バテバテで御座います┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

P6280011

飼い主様はあまりの釣れなさにバテバテで御座います

ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月26日 (月)

今回も釣れてませんが・・・何か?・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

10_7_25_puchitaikai

写真はパパズインより拝借m(_ _)m

詳しくはこちら

ちなみにトップ下で一生懸命ロット煽ってるのがオイラ

パパ曰く「ほら親方格好良いじゃん・・逆行だと顔判らなくて( ̄ー ̄)ニヤリ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月25日 (日)


今回の八丈島も異常無し!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月24日 (土)


何時もの光景何時ものようにパパズインの夜はふけていきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)


心〜配〜ないさ〜

大西ライオン風に

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏休み初日なのか空港メッチャ混み
荷物預けで1時間近く並んでます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月23日 (金)

まだ日曜の釣行もUPしてないのに明日から八丈

またまた懲りずにキャスティング・・・

でもまだ明日のエアーチケットが取れてない~~~Σ( ̄ロ ̄lll)

取り急ぎ釣果写真だけでも

P7180028

美味しそうな鰹を2本もゲット(*^ー゚)bグッジョブ!!

P7180023

佐藤さんこのあと今回の全ての釣行で最大魚、船べりでラインブレイク、残念(。>0<。)

推測メータ40オーバーのオスの立派なでこっパチシイラでした・・・(つд⊂)エーン

P7180032

そしてそのペアーのメスを見事ゲット

今年も川村さん、俺と相性良いのかな~

渋い状況の中でも一緒に行くと必ずナイスサイズゲットします( ̄ー+ ̄)

P7180041

あ・・・( ̄Д ̄;;

まぁまぁ、今回は船長から色々アドバイス貰って魚以上に釣りの引出しが増えたって事で\(;゚∇゚)/

P7180034

あぁ・・・熱いお祭り男ですが今回バラシまくりで最後は静かに成っておりました( ´艸`)プププ

P7180035

ああああぁぁぁぁ~~~( ゚д゚)ポカーン

次が有るさ次が・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月18日 (日)

いただきま〜す

いただきま〜す
今日の午前中まで駿河湾で泳いでいたカツオさん

たたきにしてニンニクスライスと青ネギ、ポン酢で旨いッスよ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

鰹が数本、キメジらしきあたりが数回有りラインブレイク
シイラは…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月17日 (土)


堂ヶ島、仁科、龍弘丸到着

先乗り組、本日異常無し(涙

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月15日 (木)

今季初シイラ

今週末は今季初シイラで御座います( ̄ー ̄)ニヤリ

週末位に梅雨明けしそうだし、シイラって言えばやっぱりピーカン太陽ギラギラの下でやる夏の風物だからね(v^ー゜)ヤッタネ!!

本当は相方のタックルショップガイドのツアーの便乗で土曜、日曜で2日間の予定だってんだけど仕事の都合で土曜の夜入りで皆と宴会、日曜のみ乗船って形になっちゃいました(。>0<。)

船は毎年恒例の龍弘丸、民宿もやってて飯が旨いんだよね~~

埼玉~静岡なんで久々に会えるメンバーも多くて気の合う釣友達と旨い肴で旨い酒、語りも尽きないだろうし楽しみです。

P8230036

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月12日 (月)

そう言えば「ナカジー」から土曜日の夜、「仕事人スペシャル」のちょっと前に

「現在伊豆大島上陸中、今日はナブラと1回遭遇」

のメール入ったきり「仕事人」見入ってしまったのか、メール来ないなぁ~

釣果どうだったんだろう???(^-^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土)

今年はこの不景気の影響で「大」遠征

奄美、トカラ列島や石垣、宮古、与那国なんて言う離島に行く遠征は自粛気味です(涙

その分、九州、玄界灘や八丈島なんかに行く「中」遠征をちょこちょこと(^-^;

このところは東伊豆のマグロフィーバーに踊らされています・・・(。>0<。)

どうもそちら相模湾側に目が行きがちですが、実はもう駿河湾のシイラはシーズンイン

先日西伊豆、駿河湾側の船長のお話で

「今年はなかなかシイラの予約が入らない不景気の影響かな~???」

なんて言ってましたが・・・いやいや・・・キャスティングマニアの目が他に向かっているので・・・

このマグロフィーバーが終われば一気にシイラの予約殺到するだろうなぁ~~

今のうちに予約入れておいた方がいいね( ̄ー ̄)ニヤリ

P8040044

写真は波勝崎沖、駿河湾シイラ放牧場(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 7日 (水)

サッカーワールドカップよりも伊豆のルアー船の釣果ばかり見ている皆さんこんばんは( ´艸`)プププ

「本日、ナブラの足が速く苦戦しました・・・」

良い響きだ~~

「ナブラは出るのですがなかなか口を使ってくれません・・・」

んん~~デリーシャスな響き

「なかなか針掛かりしません・・・」

もうサイコ~~

ナブラって何ッスか┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

ナブラ出てキャスト出来る事がどんなに幸せか(´・ω・`)ショボーン

昨日ナブラ1回も湧きませんでした・・・(。>0<。)

つまり1回もキャストせずに終わりました・・・(つд⊂)エーン

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年7月 6日 (火)

現在2時間程クルージング中
 
全くナブラ沸きません(T_T)
 
やっぱり谷間かぁぁぁ〜

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月 5日 (月)

東伊豆のマグロって釣果見てると何故か?2日もしくは3日釣れて(山)1日沈黙(谷間)…
先週の釣果見てると火曜日、金曜日が谷間ってる
で土曜日、日曜日、月曜日が山…っていう事は明日は谷間?(T_T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日も懲りずに出撃です。

今年初の厄年明けた釣れないコンビ復活です( ̄ー ̄)ニヤリ

これで東伊豆マグロフィーバーもこの釣れないコンビが揃ったら魚どっかに逃げちゃって終止符か???・・・( ̄Д ̄;;

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年7月 3日 (土)

先日、友人の披露宴に御呼ばれしてきました( ̄▽ ̄)

若い2人、実は結婚は去年頭だったんですが、式の予約を入れた途端に妊娠発覚!!(゚ロ゚屮)屮

てな訳で急きょ延期で1年後の先日無事新郎、新婦そして長男3人での式に成りました。

そしてまたビックリw(゚o゚)w

年末には第2子誕生予定と(v^ー゜)ヤッタネ!!

親子3人での入場や席次のあいさつにはおなかの子も含め

「これからは家族4人で・・・」

って書いて有った事が微笑ましく思えました。

F1010055_2

そしてもちろん出された料理も美味しくぺロりと完食 (^-^;

大量のカロリーとアルコールを摂取してまいりました┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

F1010064

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »